ベストペーパー賞
(1) みまもメイト:家族介護者のための介護記録用Webアプリの開発とその効果
山下 直美†,葛岡 英明‡§,平田 圭二¶,工藤 喬∗,荒牧 英治a,服部 一樹‡ (†NTT,‡筑波大,§RISTEX,¶はこだて未来大,∗阪大,a京大)
インタラクティブ発表賞
PC委員推薦(プレミアム発表から選抜)
プログラム委員会にて厳正な審査により,革新的なインタラクション研究の方向性を示し,今後の情報処理分野での発展に寄与する優秀なインタラクティブ発表に対して授与
- (1A06) Nightbird Audience Node: 観客がVJの即興映像プログラミングを支援するシステム
小渕 豊(明治大),加藤 淳,濱崎 雅弘,後藤 真孝(産総研),福地 健太郎(明治大) - (1B15) カメラ付き携帯情報端末を用いた復号を目的とした自己復号型ランダムグリッド
二上 尚文,生源寺 類(静岡大) - (1B26) 頭部搭載型ディスプレイを用いた直線歩行への誘導方法の検証
西 綾花,星野 圭祐,梶本 裕之(電通大) - (2B20) bioSync: 運動覚同調インタラクションの提案と装着型運動覚入出力デバイスの開発
西田 惇,鈴木 健嗣(筑波大) - (2C49) Wrap and Sense:バンド型センサによる把持データ収集システム
宮田 なつき,杉浦 裕太(産総研),朴木 健裕,前田 雄介(横浜国立大),遠藤 維,多田 充徳(産総研) - (2C54) 観念運動を用いた擬似力覚提示の検討(第2報) ―指置き型デバイス2.5次元ディスプレイでの検証―
設楽 幸寛,中井 優理子,植松 遥也,Yem Vibol,梶本 裕之(電通大),嵯峨 智(筑波大) - (3B26) Dollhouse VR: 複数人が空間を多角的に見ながら協調してレイアウトを検討できるシステム
杉浦 裕太(産総研),尉林 暉,チョン トビー,坂本 大介(東大),宮田 なつき,多田 充徳,大隈 隆史,蔵田 武志(産総研),新村 猛(がんこフードサービス/産総研),持丸 正明(産総研),五十嵐 健夫(東大) - (3B15) Axis Visualizer : 体幹ひねりで楽しく健康!
西村 拓一,西村 悟史,長尾 知香,大久保 賢子(産総研),吉田 康行(東工大),今泉 一哉(東京医療保健大),鴻巣 久枝(日本ダンススポーツ連盟),三輪 洋靖,中嶋 香奈子,福田 賢一郎(産総研)
一般投票によるもの
来場者による一般投票で好評を博し,
1日目 (2件)
- (1B32) CASPER: 高齢者のための空気砲を用いた遠隔エクササイズシステム
門村 亜珠沙,松田 暁(東大),暦本 純一(東大/ソニーCSL) - (1B40) 直線運動型単純機構群ロボットによるアニマシー知覚
中山 桃歌,山中 俊治(東大)
2日目 (2件)
- (2B39) スチロール球を用いた浮遊タンジブルユーザインタフェース
油井 俊哉,橋田 朋子(早大) - (2A12) 漆の美しさや質感を保った漆回路の開発
明神 優,橋本 悠希,志築 文太郎,花田 信子,山口 佳樹(筑波大)
3日目 (1件)
- (3B32) 同期回転テーブルと鏡映像の連動による遠隔相席感の創出
耿 星,田中 一晶,中西 英之(阪大)
以下の情報は「一般投票によるインタラクティブ発表賞」を受賞した発表の次点であり,参考情報として掲載しているものです.
1日目受賞発表以下,投票上位9件
- (1B38) ワイヤ駆動型ウェアラブル6自由度力覚提示デバイス”SPIDAR-W”
- (1B18) Mobile Personal Space:社交不安者支援のためのパーソナルスペースロボット
- (1B22) 半球ディスプレイを用いた瞳孔反応インタフェースの評価
- (1A06) Nightbird Audience Node: 観客がVJの即興映像プログラミングを支援するシステム
- (1B29) Twitter上のアイコン画像とユーザ行動の関係の調査と分析
- (1B15) カメラ付き携帯情報端末を用いた復号を目的とした自己復号型ランダムグリッド
- (1A12) 箸遣いの美しさを評価する腕時計型デバイス
- (1C70) ReaCue:会議における場の活性度評価を用いた3Dオブジェクトによるポジティブな情報のフィードバックに関する検討
- (1B30) 鑑賞位置を指定する展示作品に対する鑑賞領域拡張手法
2日目受賞発表以下,投票上位9件
- (2B26) Flickey:超小型タッチスクリーン端末におけるフリックに基づくQWERTYキーボード
- (2C60) ピンポイント光のプロジェクションマッピングによるモノの印象変化手法 ―魚の見かけ鮮度への影響―
- (2A03) ぶらさがりによる自重変化を利用した腕が伸縮する感覚の誘発
- (2B32) 空中浮遊メディアによるメッセージ伝達インタフェース
- (2B20) bioSync: 運動覚同調インタラクションの提案と装着型運動覚入出力デバイスの開発
- (2C66) 遠隔会議における遠隔参加者の参与を支援するテレプレゼンスロボットシステムの開発
- (2B15) 磁気的干渉の少ない多指力覚提示装置の提案
- (2C55) HARIキーボード:超小型タッチパネル端末向け日本語入力キーボード
- (2C67) Next Room: 扉型インタフェースを用いた遠隔コミュニケーション支援システムの提案
3日目受賞発表以下,投票上位10件
- (3B23) スマートフォンで利用可能な小型多層空中像投影装置の提案
- (3C57) タブレット駆動型身体拡張インタフェース ~スタンドアローン型ExtendedHand~
- (3B15) Axis Visualizer : 体幹ひねりで楽しく健康!
- (3C41) 見つけてっ!きりがみ: 切り紙を利用した観客参加型コンテンツ
- (3C43) 実物影シミュレーションと2台のプロジェクタによるインタラクテ
ィブシャドウ - (3C54) insTangible:
ポップアップカードと回路印刷を組み合わせた即時的なタンジブル インタフェース - (3C60) えくす手: 変調バーチャルハンドへの即応的な身体所有感の生起による身体拡
張システム - (3A07) Real oriented Virtuality:現実に基づく仮想空間没入ゲーム
- (3B21) PoiPet: ペットボトルゴミの分別を促進するインタラクティブなゴミ箱
- (3B22) PINCH: ハンガー型屋外干し支援システム