小中高生向けイベント開催情報

ライブ配信はいしん

 毎日、午前と午後に30分、毎回5つの研究のデモを「YouTube」でライブ配信はいしんします。
ここをクリックしてライブ配信を見てください。ライブ配信はあとからでも見られます。

小中高生質問しつもんタイム

 毎日、夕方5時半~6時半に小中高生質問しつもんタイムを行います。ノートパソコンなどのマイクとカメラのついているパソコンか、スマートフォン、タブレットで、プログラムの質問タイムのところをクリックして参加さんかしてください。東京工業大学の長谷川先生の研究室が開発した「Binaural Meet」を使って、研究の発表者と直接ちょくせつお話して質問ができます。事前につないでみて声がとどくかためしていただくと安心です。上手くいかない場合は、夕方6時までにプログラムの「事前の質問投稿しつもんとうこう」から質問してください。電話番号を書いておいていただければ、こちらからお電話します。

ご感想ご意見をお寄せ下さい

 気に入った研究が見つかったら、ぜひご感想やご意見をください。発表者のためになるよいご感想やご意見は、あとで表彰ひょうしょうします。
3月15日(月) 31日(水)締切しめきりです。


ライブ配信プログラム

3月10日午前 11:00- 1Aセッション(YouTube

  • (1A-03)身体的制約を利用した困難なマルチタッチレイアウトの提案
    井上美奈(津田塾大),栗原一貴(津田塾大)
  • (1A-04)超音波映像のAR表示を用いたグロウル歌唱学習支援
    田口諒(明治大),宮下芳明(明治大)
  • (1A-07)TiltChair:座面の前傾により姿勢誘導するオフィスチェア
    鈴木蒼生(東北大),藤田和之(東北大),高嶋和毅(東北大),池松香(ヤフー),北村喜文(東北大)
  • (1A-15)Flocking I/O: サーモクロミック素材を塗布した静電植毛加工品の色彩制御による入出力インタフェースの提案
    栗原渉(東京都立大),串山久美子(首都大)
  • (1A-19)頬動作を検出するマスク型デバイスの開発
    塩見昌裕(ATR),住岡英信(ATR),港隆史(ATR),大西裕也(ATR),坂本大介(北大)

3月10日午後 14:50- 1Bセッション(YouTube

  • (1B-01)PicPop:空中像を用いた飛び出す絵本の提案
    星彩水(電通大),木内舜司(電通大),小泉直也(電通大)
  • (1B-02)可変抵抗にクリック感と重みを付与する外骨格機構の提案
    塚田浩二(はこだて未来大),新山大翔(はこだて未来大),沖真帆(はこだて未来大)
  • (1B-03)遠隔からキャラクタエージェントとして参加することにより空間を共有するテレコミュニケーションシステム
    柏木敏朗(はこだて未来大),角薫(はこだて未来大)
  • (1B-04)歩行速度に合わせた速度を提示するアクティブトレッドミルの開発
    久保村尚樹(立命館大),Denielsen Paulus(立命館大),大井翔(立命館大),松村耕平(立命館大),野間春生(立命館大)
  • (1B-19)空気圧アクチュエータを用いた全周囲圧力提示システムNaviChokerの開発
    吉田匠吾(北陸先端大),謝浩然(北陸先端大),宮田一乘(北陸先端大)

3月10日 夕方 5:30-6:30 小中高生質問タイム(Binaural Meet

事前の質問投稿


3月11日午前 10:35- 2Aセッション(YouTube

  • (2A-01)電気式人工喉頭を用いた歌唱システムにおける自然な身体動作を利用した歌唱表現付与の提案
    大川舜平(名大),石黒祥生(名大),大谷健登(名大),西野隆典(名城大),小林和弘(名大),戸田智基(名大),武田一哉(名大)
  • (2A-02)筆記感の再現性向上のための高速応答ペン型インタフェースの開発
    渡辺凌大(関西学院大),山崎陽一(関西学院大),井村誠孝(関西学院大)
  • (2A-03)周辺とのアドホックなインタラクションを実現する再構成可能なVR HMD
    遠藤勇(東北大),高嶋和毅(東北大),井上理哲人(東北大),清川清(奈良先端大),藤田和之(東北大),北村喜文(東北大)
  • (2A-04)任意の服をスマートウェア化できる着脱可能な機能性アップリケの提案
    加藤敬太(慶大),山岡潤一(慶大)
  • (2A-14)Sketch2Bento:スケッチベース弁当具材配置支援システム
    金山春香(北陸先端大),王寒歌(北陸先端大),彭以琛(北陸先端大),吉田匠吾(北陸先端大),謝浩然(北陸先端大),岡田将吾(北陸先端大),宮田一乘(北陸先端大)

3月11日午後 14:20- 2Bセッション (YouTube

  • (2B-01)足音から歩行をデザインする靴の提案
    齋藤星輝(はこだて未来大),塚田浩二(はこだて未来大)
  • (2B-02)UbiScription:スマートフォンを用いた手指ジェスチャー認識
    生野優輝(龍谷大),外村佳伸(龍谷大)
  • (2B-08)ackStamp: デジタルノートにおける児童同士が評価しあう授業支援を目的としたスタンプ機能の提案
    越後宏紀(明治大),五十嵐悠紀(明治大)
  • (2B-09)TENTORQUE:テントウムシの負の重力走性による重心移動で動く機構および人と昆虫の相利共生に向けた展開
    喜納恵理佳(早大),橋田朋子(早大)
  • (2B-12)行灯を用いたインタラクティブ映像システムの開発
    畑田彩花(愛知工大),水野慎士(愛知工大)

3月11日 夕方 5:30-6:30 小中高生質問タイム(Binaural Meet) 

事前の質問投稿


3月12日午前 10:40- 3Aセッション(YouTube

  • (3A-01)手描き絵から生成したCG空間内での移動とインタラクションを実現する「不思議なスケッチブック・ザ・ライド」の開発
    朝倉麻友(愛知工大),水野慎士(愛知工大)
  • (3A-02)境界面を持つホログラフィックディスプレイにおける傾きを入力としたインタフェース
    深谷陸(明治大),福地健太郎(明治大)
  • (3A-03)図書案内のためのスポットライト型ポインティングシステム
    正畑智徳(福山大),武田祐樹(福山大),中道上(福山大),渡辺恵太(エムスリー株式会社),山田俊哉(NTTテクノクロス株式会社)
  • (3A-14)ScreenedScreen:視聴妨害により受動的発言を促す オンライン授業の試み
    李炳録(北陸先端大),高島健太郎(北陸先端大),西本一志(北陸先端大)
  • (3A-20)eat2pic: 食事と描画の相互作用を用いた健康的な食生活を促すナッジシステム
    中岡 黎 (奈良先端科学技術大学院大学),中村 優吾 (奈良先端科学技術大学院大学),松田 裕貴 (奈良先端科学技術大学院大学),三崎 慎也 (奈良先端科学技術大学院大学),安本 慶一 (奈良先端科学技術大学院大学)

3月12日午後 14:30- 3Bセッション(YouTube

  • (3B-03)デジタル描画における消し跡の影響に関する基礎的考察 ~試行錯誤的描画の支援を目指して~
    山田大誠(北陸先端大),高島健太郎(北陸先端大),西本一志(北陸先端大)
  • (3B-05)xLimb:収納性と伸縮性を考慮したウエアラブルロボットアーム
    丁沢宇(北陸先端大),吉田匠吾(北陸先端大),中村浩太(北陸先端大),鳥居拓馬(北陸先端大),謝浩然(北陸先端大)
  • (3B-09)犬と人が本気で遊べるゲームのデザイン検討と試作
    堀江知央(宮城大),鈴木優(宮城大)
  • (3B-13)きずぷろ:組み立て遊びによるプログラミング的思考力の育成アプリの開発
    稲富峻祐(大阪工大),大井翔(立命館大),後藤壮史(奈良県王寺町立王寺小学校),佐野睦夫(大阪工大)
  • (3B-16)マスクの色と着用の有無を入力に用いたインスタレーション作品の提案
    菅野真司(首都大)

3月12日 夕方 5:30-6:30 小中高生質問タイム(Binaural Meet) 

事前の質問投稿