情報処理学会 インタラクション2013

インタラクション2013開催にあたって

インタラクション2013 大会委員長 澤田 秀之 (香川大)

大会委員長写真

「インタラクション2013」は,インタラクション・シリーズの第17回目となります。記念すべき第1回は1997年に開催され,私は当時,博士後期課程の学生で,一運営委員としてローカルアレンジメントをお手伝いさせて頂きました。幅広い分野からの研究者が包括的に集えるCross Culturalな「インタラクションの場」を提供するシンポジウムとすべく,委員の皆々が様々な想いとアイディアを持って議論を交わしながら開催にこぎ着けたことを,昨日のように思い出します。

あれから早17年,当初は300名にも満たなかった参加者は,今や700名にも迫り,国内で最大のインタラクション研究者の集いの場となりました。集まり散じて人は違えど,このように年々盛り上がりとインタラクション・コミュニティの広がりを提供し続けているのは,質の高い一般講演発表と,研究者どうしがface to faceで議論を交わす場を提供するインタラクティブ発表,そして何よりも,広い分野からの参加者が様々なアイディアを発信し交流できる自由な雰囲気を,このインタラクション・シンポジウムが持っているからではないかと思っています。本年のインタラクション2013においても,研究者の叡智と想像力の成果を確実に受け止め,広く情報発信し,新たなインタラクションを生み出すべく,そして参加者の皆様が心底楽しみ,満足を得られるようなシンポジウムとして運営していきたいと,委員の皆々様の協力のもと準備を進めて参りました。

インタラクション2013の開催にあたっては,日本科学未来館をはじめ,多くの協賛学会ならびに企業様のご協力を頂きました。この場を借りて,篤くお礼を申し上げます。シンポジウムの開催に向け,運営委員・プログラム委員が一丸となって準備を進めてきましたが,これまで以上の成功のためには,何よりこのシンポジウムにてご発表頂く研究者の皆様,そして学会にご参加頂き活発なご義論を頂く皆様のご協力が不可欠です。インタラクション・シリーズがこれからも永きにわたってフレッシュな発展を続けるために,皆々様の工夫を凝らした研究成果の発表,インタラクション2013当日の積極的なご参加はもちろんのこと,周囲のご関係の方々への紹介等,様々な形での本シンポジウムとインタラクション・コミュニティへのご協力を,今後ともどうぞよろしくお願い致します。


インタラクション2013 運営委員会

大会委員長
澤田 秀之(香川大)
大会副委員長
増井 俊之(慶大)
プログラム委員長
寺田 努(神戸大)
プログラム副委員長
水口 充(京産大)
インタラクティブ発表委員長
木實 新一(東大)
インタラクティブ発表副委員長
大村 廉(豊橋技科大)
インタラクティブ発表委員
渡邊 淳司(NTT CS研)
筧 康明(慶大)
安藤 英由樹(阪大)
インタラクティブ・アドバイザ
光永 法明(大阪教育大)
ローカルアレンジメント委員長
市川 裕介(NTT)
ローカルアレンジメント副委員長
馬場 哲晃(首都大)
ローカルアレンジメント委員
坂本 大介(東大)
竹川 佳成(はこだて未来大)
永田 智大(NTTドコモ)
井村 誠孝(阪大)
本橋 洋介(NEC)
前田 篤彦(NTTドコモ)
江木 啓訓(東京農工大)
鈴木 真一朗(日本科学未来館)
広報委員長
岡本 昌之(東芝)
広報副委員長
酒井 幸仁(福岡大)
広報委員
村尾 和哉(神戸大)
多田 昌裕(ATR)
垂水 浩幸(香川大)
総務委員長
梶 克彦(名大)
総務副委員長
柴田 邦臣(大妻女子大)
総務委員
伊藤 雄一(阪大)
井原 雅行(NTT)
橋本 直(JST)
三浦 元喜(九工大)
財務委員長
小倉 加奈代(北陸先端大)
財務委員
金子 聡(日本IBMサービス)
出版委員長
秡川 友宏(筑波大)
出版副委員長
中村 真吾(芝浦工大)
出版委員
坂本 竜基(ヤフー)
光藤 雄一(北九州市立大)