情報処理学会 インタラクション2024

文献情報

タイトル
遠隔対話におけるテレプレゼンスロボットの頷き動作の違いに対する印象評価
著者
  • 石田 華子(京セラ)
  • 髙瀬 遥矢(京セラ)
  • 杉本 武士(京セラ)
  • 堀井 省次(京セラ)
  • 蒲池 恒彦(京セラ)
アブストラクト
説明画像

頷きは,コミュニケーションを円滑に行うために欠かせない重要な非言語表現の1つであり,人は相手との関係性や会話の内容に応じて様々な頷き動作を行っている.そのため,テレプレゼンスロボットを用いて遠隔でコミュニケーションを行う際にも頷きは重要である.しかし,テレプレゼンスロボットが様々な頷き動作を行った時に,対面した人にどのような印象を与えるのかは明らかでない.そこで,本研究では頷き動作を「速度」「深さ」「連続回数」の3つの要素に分解し,各要素の値と組合せを変えて生成した複数の頷き動作に対する印象を,我々が開発中のテレプレゼンスロボットを用いて評価した.その結果,頷き動作の速度が遅い方が,共感して聞いている印象を与えることが分かった.

雑誌名
インタラクション2024論文集
© 2024 情報処理学会
論文ID
1P-70
ページ
494-498
発行日
2024年2月28日
発行所
発行人 一般社団法人 情報処理学会
住所 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F
TEL. 東京 (03) 3518-8374 (代表)
E-mail