プログラム

インタラクティブ発表 1日目 2日目
ポスター発表 1日目 2日目

多くの論文投稿から厳しい審査を経て採択された13件の一般講演発表をはじ め,参加者がデモ展示を通して直接研究成果に触れることのできるインタラ クティブ発表や萌芽的な研究を議論できるポスター発表が予定されています. また,国立シンガポール大学Mixed Reality Lab. DirectorのProf. Adrian David Cheokを迎え,"Embodied Media for Social and Physical Interactive Communication and Entertainment"という題目で基調講演をし て頂きます.

招待講演
題目:Embodied Media for Social and Physical Interactive Communication and Entertainment

講演者:Prof. Adrian David Cheok

講演概要:
This talk outlines new facilities within human media spaces supporting embodied interaction between humans, animals, and computers with both social and physical activity, with the aim of novel interactive communication, play, and entertainment. We aim to develop new types of human communications and entertainment environments which can increase support for multi-person multi-modal interaction and remote presence. We present a ubiquitous computing environment based on an integrated design of real and virtual worlds. We discuss some different research prototype systems for human to human and also human to animal interactive communication and play. The functional capabilities implemented in these systems include mixed reality, tangible interaction, and ubiquitous human media spaces.

講演者略歴:
Adrian David Cheok is Director of the Mixed Reality Lab, National University of Singapore. He is Associate Professor in the Department of Electrical and Computer Engineering.


1日目

※一般講演は全て質疑応答を含めて25分です。

10:00-10:15 開会式
- 大会委員長: 椎尾一郎(お茶の水女子大)

- プログラム委員長: 井上智雄(筑波大)

- インタラクティブ発表プログラム委員長: 福本雅朗(NTTドコモ)

10:15-11:30 セッション1:エージェントとロボット
座長:角康之(京都大)

(1)発話マインドに基づく発話交替モデル - 気持ちが読める会話インタフェースを目指して -
湯浅将英,徳永弘子,武川直樹(電機大)

(2)来客と顔見知りになる案内ロボット
宮下善太,神田崇行,塩見昌裕,石黒 浩,萩田紀博(ATR)

(3)モバイルディスプレイを用いた直感的なヒューマンロボットインタラクションの提案
細井一弘,ダオ ヴィン ニン,森 晶洋,杉本雅則(東京大)

11:30-12:00 インタラクティブセッション概要説明(1)
座長:藤波香織(農工大)

13:20-15:35 インタラクティブセッション(1)
ポスターセッション(1)

15:50-16:40 セッション2:写真コミュニケーション
座長:綾塚祐二(ソニーCSL)

(4)矢印としてマッピングした写真によるアニメーションとストーリー作成
藤田秀之,有川正俊(東京大)

(5)地理的ユーザ生成コンテンツにおける社会的インタラクションの分析
玉田大輔,中西英之(大阪大)

16:50-18:00 招待講演
- 座長: 井上智雄(筑波大)


"Embodied Media for Social and Physical Interactive Communication and Entertainment"
Adrian David Cheok
(Director, Mixed Reality Lab, National University of Singapore)

18:10-19:30 懇親会・表彰

2日目

9:30-10:20 セッション3:ビジュアル・インタラクション
座長:暦本純一(東京大)

(6)ポインティングによる多数項目からの選択インタフェースの設計と評価
越澤勇太,日浦慎作,佐藤宏介(大阪大)

(7)PALMbit-Silhouette: 掌シルエットの重畳表示によるデスクトップアクセス
山本豪志朗,徐 会川,佐藤宏介(大阪大)

10:35-11:50 セッション4:行動・印象分析と情報提示
座長:湯浅将英(東京電機大)

(8)人の印象形成におけるキャラクタ瞬目率の影響
高嶋和毅(大阪大),大森慈子(仁愛大),吉本良治(シャープ),伊藤雄一,北村喜文,岸野文郎(大阪大)

(9)テレビゲーム実施時の熟達者と非熟達者の脳活動の分析
八田原慎悟,藤井叙人,長江新平,片寄晴弘,風井 浩志(関西学院大)

(10)地域伝統舞踊における「動作の流れ」を教えてくれる教示システム
高橋智也,松田浩一(岩手県立大),海賀孝明,長瀬一男(わらび座)

11:50-12:20 インタラクティブセッション概要説明(2)
座長:坂上秀和(NEC)

13:40-15:55 インタラクティブセッション(2)
ポスターセッション(2)

16:10-17:25 セッション5:モダリティとインターフェース
座長:稲見昌彦(電通大)

(11)微少振動子を用いた触覚ディスプレイと駆動信号の発生確率密度制御による触覚感覚の呈示
水上陽介,澤田秀之(香川大)

(12)ペンの傾きと方位の操作性
土田智章,任 向実,殷継彬(高知工大)

(13)フレキシブルディスプレイへ応用可能な曲げを利用した操作デバイス
渡邊純一郎,望月有人(日立製作所)

17:25-17:40 閉会式・表彰


インタラクティブ発表

1日目

22. PALMbit-Silhouette: 掌シルエットの重畳表示によるデスクトップアクセス
 山本 豪志朗,徐 会川,佐藤 宏介(大阪大)

27. 地域伝統舞踊における「動作の流れ」を教えてくれる教示システム
 高橋 智也,松田 浩一(岩手県立大),海賀 孝明,長瀬 一男(わらび座)

36. 矢印としてマッピングした写真によるアニメーションとストーリー作成
 藤田 秀之,有川 正俊(東京大)

3. こめかみスイッチ:瞬きパチパチでスイッチカチカチな常時装用入力装置
 谷口 和弘,西川 敦,宮崎 文夫(大阪大)

44. Orpheus: 歌詞の韻律を利用したWebベース自動作曲システム
 米林 裕一郎,中妻 啓,西本 卓也,嵯峨山 茂樹(東京大)

45. 実世界クローリング:行動型センシングによるRFID情報の網羅的収集
 紅山 史子,守屋 俊夫,水野 善弘(日立)

47. インタラクティブに音楽の整理・検索・発見ができるソフトウェア「音楽夢想」
 古山 真之,大村 廉,今井 倫太(慶應大)

50. 直感的な数式編集システムの開発
 出口 博章(神戸大)

59. 対称性を用いた敷き詰めパターンの生成ツール
 城崎 佐和子,寺井 真紀,鶴野 玲治(九州大)

61. CORON: 実世界移動型エージェント提示システム
 山本 友紀子,石井 健太郎,今井 倫太(慶應大),中臺 一博(ホンダ)

62. 一枚の紙束(TABA):電子ペーパの未来に向けたフリップインタフェース
 光永 法明,米澤 朋子,田近 太一(ATR)

66. 文字認識「する側」と「される側」を歩み寄らせるインタフェース
 篠原 祐樹,宮下 芳明(明治大)

74. Real-time Contact Sound Synthesis for Multisensory Interaction
 LIU JUAN,ANDO HIROSHI(NICT/ATR)

79. バランスボールインターフェース
 安本 匡佑,坂井 理笑,桐山 孝司(東京芸大)

89. リアルタイム笑顔度推定
 小西 嘉典,木下 航一,勞 世_,川出 雅人(オムロン)

101. 空間型作業での選択・移動操作を容易にする道具型デバイス
 上坂 晃雅(立命館大),木村 朝子(JST),柴田 史久,田村 秀行(立命館大)

105. ジェスチャ操作可能なスケッチ入力インタフェースの試作
 三階 裕介,西川 玲,堂下 貴弘,情野 吉紀,佐賀 聡人(室蘭工大)

110. キーワードとその優先度による対話的な検索インタフェース
 塩澤 秀和(玉川大学)

114. 組織知の発見と再構成を促進するKnowledge Base Remixer
 辻 裕樹,西本 一志(北陸先端大)

126. 硬さ感覚提示装置の製作と硬さ弁別能力の認知実験
 中山 功一,井ノ上 直己(NICT/ATR)

134. Bolelog:様々な形態のインフォーマルコミュニケーションを有機的に繋ぐ知識創造促進システム
 千葉 慶人,西本 一志(北陸先端大)

143. 画像を直接入力可能な拡張型日本語入力システム
 小林 孝典,市村 哲(東京工科大)

148. ホタル通信:呼吸情報を用いたコミュニケーションツール
 木塚 あゆみ,柳 英克,美馬 義亮(はこだて未来大)

150. 赤外およびフルカラーLED と加速度センサを内蔵したスポーツ用ゴムボール「跳ね星」の開発
 出田 修,中村 潤,芝崎 郁,児玉 幸子,小池 英樹(電通大)

156. カメラ回転時の「カチカチ感」付与による操作感向上
 佐藤 淑美,橋本 悠希,梶本 裕之(電通大)

169. Sociable Trash Box : "弱さのチカラ"に基づくインタラクションデザインとその応用
 吉田 善紀,椹口 敏広,岡田 美智男(豊橋技科大)

171. 力覚インタラクション可能な英語学習システム:INSTILLの提案
 河上 朋弥,山口 武彦,一色 正晴,佐藤 誠(東京工大)

175. Tangible 3D Graphics Equalizer
 永野 哲久,清水 敏雄,小林 孝浩,平林 真実(IAMAS)

178. 音環境の類似度に基づいた会話場の認識と利用
 中蔵 聡哉,角 康之,西田 豊明(京都大)

183. 台風前線:大規模自然イベントを象徴とする時空間インタラクション
 北本 朝展(NII)

188. WBLog:簡易書式と画像処理によるホワイトボードログ取得システム
 小林 未宇,井上 亮文,星 徹(東京工科大)

196. 実世界ブログ:写真をベースに複数人が現場で書くブログ
 伊藤 惇,角 康之,中蔵 聡哉,西田 豊明(京都大)


2日目

28. 地理的ユーザ生成コンテンツにおける社会的インタラクションの分析
 玉田 大輔,中西 英之(大阪大)

30. ポインティングによる多数項目からの選択インタフェースの設計と評価
 越澤 勇太,日浦 慎作,佐藤 宏介(大阪大)

34. 人の印象形成におけるキャラクタ瞬目率の影響
 高嶋 和毅(大阪大),大森 慈子(仁愛大),吉本 良治(シャープ),伊藤 雄一,北村 喜文,岸野 文郎(大阪大)

35. 微少振動子を用いた触覚ディスプレイと駆動信号の発生確率密度制御による触覚感覚の呈示
 水上 陽介,澤田 秀之(香川大)

42. バラの香りを語るコンピュータの研究:バラの香りの識別
 高嶋 優也,清水 源一,高野 光雄,相川 清明,三田地 成幸(東京工科大)

46. アバタを介した会話パートナの状態アウェアによる会話開始タイミングの取得支援
 田中 貴紘,藤田 欣也(農工大)

48. 協調作業のレベルを考慮したテーブル型ディスプレイ上でのインタラクションの強化とそのモジュール分離型トレイによる実現
 中島 誠,荒木 博文,安部 祐樹,松迫 和樹,吉原 正樹,佐藤 慶三,伊藤 哲郎(大分大)

53. 鏡の錯覚に着目したインタラクティブエンタテイメントの実現
 禹 承賢,青木 孝文,三武 裕玄,橋本 直己,佐藤 誠(東工大)

55. TalkCast:モバイル学習用ポッドキャストコンテンツ作成・視聴システム
 市村 哲,梶山 拓哉,提箸 浩志,福井 登志也(東京工科大)

60. Cycling Colorful Composer: 多人数でのサウンド・インタラクティブ・システム
 小岩 亮太,橋田 光代,片寄 晴弘(関西学院大)

63. 腹部を通過する仮現運動を利用した貫通感覚提示
 渡邊 淳司(JST/NTT-CS研),福沢 恭(東京工芸大),梶本 裕之(電通大),安藤 英由樹(NTT-CS研)

65. Dip-Up Table:すくい上げ動作を用いた卓上空間インタラクション
 橋本 直,タン ジュークイ,金 亨燮,石川 聖二(九州工大)

69. 複数人のジェスチャによる音楽音響の協調指揮システム
 笠原 俊一,橋本 周司(早稲田大)

88. 生物感提示装置
 橋本 悠希,梶本 裕之(電通大)

95. divie:タグに基づくビデオシーン検索システム
 増田 智樹,山本 大介,大平 茂輝,長尾 確(名古屋大)

96. 風景バーテンダー
 野田 貴彦,野村 健太郎,小室 直之,楊 深,鄭 韜,宮田 一乘(北陸先端大)

99. リーフコード: 画像に基づく実体型ID とインタラクティブアートの融合
 澤田 耕司,デシルバ チャミンダ,藤原 聖,山崎 俊彦,相澤 清晴,鈴木 康広(東京大)

111. エージェント化した物体を使用する直接的機能説明手法の評価
 大澤 博隆,今井 倫太(慶應大)

123. 可視光通信プロジェクタと高速度カメラを用いたユビキタス情報環境におけるインタラクション
 木村 翔(東京大),筧 康明(JST),高橋 桂太,苗村 健(東京大)

125. 両面タッチ入力可能な透明インタラクティブディスプレイの基礎検討
 岩渕 正樹(東京大),筧 康明(JST),苗村 健(東京大)

127. 楽器構成に着目した楽曲サムネイルとプレイリスト生成機能つき音楽プレイヤー
 戸谷 直之,北原 鉄朗,片寄 晴弘(関西学院大)

135. Aware Topics: 非同期的な議論参加を促す話題に基づく対話キャプチャシステムの提案
 田中 郁,西本 一志,國藤 進(北陸先端大)

140. 居ルゴール:家庭を奏でるオルゴール
 沖 真帆(お茶の水女子大),塚田 浩二,栗原 一貴(産総研),椎尾 一郎(お茶の水女子大)

145. M3(M-CUBE): 新しい和音知覚モデルに基づいた音楽ムードの可視化インタフェース
 藤澤 隆史,谷 光彬,長田 典子,片寄 晴弘(関西学院大)

154. 接触面積を用いたタッチパッドのためのカーソル移動手法
 花井 幸太郎,赤池 英夫,角田 博保(電通大)

168. Preshalor: 圧力で跳ばすポインティングシステム
 織田 恵太,赤池 英夫,角田 博保(電通大)

177. 古典絵画技法を応用したペイントツールの開発
 福本 麻子(慶應大),塚田 浩二(産総研),楜沢 順(千葉商科大)

185. 広視野角なレンズアレイの提案による箱形立体ディスプレイの検討
 Lopez-Gulliver Roberto,吉田 俊介,矢野 澄男,井ノ上 直己(NICT)

191. 指の連続なぞり動作による走査式かな文字入力インタフェースの開発
 佐藤 知充,藤田 欣也(農工大)

194. 電脳化粧鏡:メイクアップを効果的に支援するための電子的な鏡台
 岩渕 絵里子,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

199. WillCam: 撮影者の興味を視覚化するデジタルカメラ
 渡邊 恵太(慶應大),塚田 浩二(JST)

ポスター発表

1日目

58. 走行経験からのトップダウン型運転環環境リスクの学習・認識手法
 小川 原也,手塚 俊介,喜瀬 勝之(富士重工業)

64. 画像の臨場感を高める香りの付加に向けて
 大島 千佳,安藤 広志,須佐見 憲史(NICT/ATR)

67. Close To You: 人の存在や行為の結果や痕跡を示唆する情報を自然で直感的なルールで提示するアウェアネスシステムの提案
 屋敷田 淳子,梅室 博行(東京工業大)

76. オンラインゲームのプレイログを用いた自動的な漫画生成
 首田 大仁,Thawonmas Ruck(立命館大)

77. 微生物との実世界インタラクションに向けたインタフェース用アバタロボットの制御
 尾川 順子(日本学術振興会/東京大),長谷川 健史,奥 寛雅,石川 正俊(東京大)

92. WEB検索情報の3次元可視化
 大澤 暁,曽根 順治(東京工芸大)

108. 遠隔地間プロジェクトにおけるメンバの作業状況に応じてコミュニケーションを支援するシステム
 坂野 賢亮,三村 充,宮里 勉(京都工芸繊維大)

129. ARによるメモ帳機能の実現
 黛 雅宏,太田 高志(東京工科大)

131. 球状指示器を用いた高齢者向けリハビリテーション支援システムとその評価について
 木滑 智美,藤村 誠,丸田 英徳(長崎大),高島 秀敏(高島脳神経内科),今村 弘樹,黒田 英夫(長崎大)

157. サッカーボール型インターフェイスによるデータの意味論的創出
 岩田 明典,小杉 慎吾,高丸 尚教(中部大)

170. シミュレータによって拡張された自律ロボット実験環境の開発
 奥山 哲郎,大崎 嗣豊,石野 明,篠原 歩(東北大)

192. 大量の画像に対応する位置情報付加システム
 池田 さゆり,矢吹 太朗,佐久田 博司(青山学院大)

200. 2眼カメラ画像合成による視線一致映像対話
 船田 浩太,高下 大典,プディヨ・ウトモ ヨナタン,久保田 吉彦,武川 直樹(東京電機大)

43. ユーザの選好に基づく3Dコンテンツの情報推薦と視点に依存した提示手法
 加納 利英,川嶋 紀弘,田澤 翔吾(京都産業大),成田 直樹(埼玉大),河合 由起子(京都産業大),川崎 洋(埼玉大)

51. 街角メモリ:日常生活における協調的情報共有環境
 伊東 寛修,大西 雅宏,玉井 祐輔,津田 侑,野口 尚吾,高田 秀志(立命館大)

52. 不可視なビジュアルタグを用いた実世界対象からの情報提供システム
 能田 雄規,河野 恭之(関西学院大)

54. 行動履歴を用いたUGCの検索システム
 川田 正明,土橋 美佐,小川 克彦(慶応義塾大)

56. 手の運動軌跡の解析によるジェスチャ・インタフェース
 前田 眞一郎,松生 智博,石井 亮司,岡田 至弘(龍谷大)

68. リズム連想機構に基づいたリズムインタラクションシステム
 笠原 俊一(早稲田大),三枝 亮(The Italian Institute of Technology),橋本 周司(早稲田大)

70. SKYLIGHT:雲を用いた描画行為による想像力 / 創造力支援
 中村 元宣,五十畑 文彦,田中 浩也(慶応義塾大)

71. Character-based Elastic Zoom for Browsing Visual Images as to Primary Information
 劉 佳,森 裕生,益吉 和哉,佐藤 慶三,中島 誠,伊藤 哲郎(大分大)

72. Air Chair 椅子に座る姿勢の変化をきっかけにした“KY”支援
 小室 直之,大内 農,杉山 公造,宮田 一乘(北陸先端科学技術大)

73. 旋律の繰り返しに追従するセッションシステム
 渡邉 大地,橋本 周司(早稲田大)

78. ユーザの直感的表現を支援するオノマトペフィルタ
 日向 宏治(はこだて未来大),小松 孝徳(信州大)

80. ジッパー開閉感覚の提示
 佐藤 未知,松江 里佳,小島 雄一郎,橋本 悠希,梶本 裕之(電気通信大)

81. 読書体験を豊かにするための紙ベース書籍の拡張
 稲川 暢浩,藤波 香織(東京農工大)

82. “みなメール”ソフトウェアの開発 IT弱者のための簡単手書きメールソフト3種
 出口 安友美,和氣 早苗(同志社女子大),弥園 護,光本 恵(同志社ローム記念館プロジェクト)

85. ViPPER : ゲーム機を用いた初等教育向けビジュアルプログラミング言語
 中西 健太,瀬古 俊一,山岸 真弓,日山 雄貴,服部 隆志,萩野 達也(慶応義塾大)

87. 自動車運転操作データを用いたドライバのリスク把握状態推定
 手塚 俊介,小川 原也,喜瀬 勝之(富士重工業)

93. ハンドヘルドプロジェクタとロボットを用いたストーリーテリング支援システム
 グェン トゥン ゴク,伊藤 俊廷,細井 一弘,三浦 宗介,ダオ ヴィン ニン,森 晶洋,杉本 雅則(東京大)

102. 階層構造と時間軸によるソフトウェア開発プロジェクトの可視化
 大蔵 君治,川口 真司(奈良先端科学技術大),中道 上(南山大),飯田 元(奈良先端科学技術大)

106. クマウス:RUIによるマウス操作とマルチタッチインタラクションの提案
 中村 俊成,清水 紀芳,関口 大陸,稲見 昌彦(電気通信大)

109. Web上でのユーザ参加型ビデオゲーム制作サービス
 新留 和哉(茨城大),岡本 秀輔(成蹊大),新堀 道信(ラーニングアイ),米倉 達広,鎌田 賢(茨城大)

113. メモの蓄積・整理・活用による知的創造のための基盤システム
 吉田 一星,服部 隆志,萩野 達也(慶応義塾大)

117. ユーザにルールを学習・創造させるゲーム -Color Mixing Cubes-
  河原 覚, 楠 房子(多摩美術大), 稲見 昌彦, 杉本 麻樹(電気通信大)(発表辞退)

121. 状態遷移図による3次元アニメーションの記述ツール
 小谷 英己,曽根 尚之(茨城大,岡本 秀輔(成蹊大),鎌田 賢,米倉 達広(茨城大)

132. 「Coup」物を通信手段としたコミュニケーションの提案
 吉永 慧一(情報科学芸術大),小林 茂(国際情報科学芸術アカデミー),鈴木 宣也(情報科学芸術大)

151. 継続的な携帯電話の所有状態認識システム
 金 春善,藤波 香織(東京農工大)

198. IS-SDK:手書きとタンジブルオブジェクトを用いたインタラクションを実現するテーブルトップコンピュータ用SDK
 新西 誠人,伊賀 聡一郎,桜井 彰(リコー)


2日目

100. ビジュアルプログラミング環境向け音声入力支援インタフェースの改良 - 音声訂正および音声コマンドの導入
 田中 秀明,平井 重行(京都産業大)

104. 一般住宅用浴室におけるミストを利用した立体的映像表現- 浴槽埋め込みタッチセンサによるインタラクティブ性の導入
 林 宏憲,大西 諒,平井 重行(京都産業大)

116. Sociable PC:パソコンのようなロボット/ロボットのようなパソコン
 吉池 佑太,岡田 美智男(豊橋技術科学大)

119. PAdd Mail:メッセージ編集過程情報で「手間」を伝えるメールシステム
 角野 清久,西本 一志(北陸先端科学技術大)

120. 衣服コーディネーションシステムの実験的評価 −客と店員のコミュニケーションに与える影響についての観察的手法−
 西 聡子(名古屋大),杉原 敏昭(リコー),平野 靖,梶田 将司,間瀬 健二(名古屋大)

122. Lovebird's-Eye: 恋人たちのための思い出共有コミュニケーションメディア
 鈴木 真一朗,西本 一志(北陸科学技術大)

124. 演奏家型人形を利用した見えない演奏者の可視化の試み
 北原 鉄朗,小林 一樹,片寄 晴弘(関西学院大)

128. 3Dキャラクタを用いたシナリオ可視化システムBunBunMovie
 松尾 知哉,吉野 孝(和歌山大)

130. VelicitA:会話から生み出されるパブリックアート
 岡澤 航平,本田 裕昭,岡田 美智男(豊橋技術科学大)

133. Big Fat Wand:可搬型レーザープロジェクタ
 高橋 徹(東京工業大),生田目 美紀(筑波技術大),楠 房子(多摩美術大),小野 功,寺野 隆雄(東京工業大)

136. 身体動作の模倣を通じた共創インタラクションシステム
 白井 克明,橋田 光代,片寄 晴弘(関西学院大)

137. Web閲覧時におけるマルチメディア情報の紐付けとインタラクティブな再生環境の提案
 島塚 浩志,米倉 達広(茨城大)

139. ペアを成す記憶想起支援クリップの研究「ha_sa_」
 鹿島田 知也(情報科学芸術大),小林 茂(国際情報科学芸術アカデミー),鈴木 宣也(情報科学芸術大)

141. 遠隔参加者の存在感を表現する会議ロボットシステムの試作
 福島 寛之,鈴木 雄介(沖電気工業)

142. TORO:タッチパッドを併用した日本語入力システムの提案と開発
 里見 佑太,安村 通晃(慶応義塾大)

146. ワークショップリフレクター:時系列とカードによる活動プロセス振り返りツール
 友部 博教,中村 嘉志(産業技術総合研),沼 晃介(東京大),西村 拓一(産業技術総合研),須永 剛司(多摩美術大)

147. BrainResketching : 他者のアイディアの再構成をきっかけとするデザインコンセプト生成手法の提案
 市川 大祐,西本 一志(北陸先端科学技術大)

149. mu-cept:作曲者の嗜好と意図の関係性を外在化することによるフレーズ作成支援システム
 伊藤 丈一,伊藤 直樹,西本 一志(北陸先端科学技術大)

153. 能動的音楽聴取インタフェースを取り込んだ作曲支援IECインタフェース
 安藤 大地,稲田 雅彦,丹治 信,伊庭 斉志(東京大)

158. 絵画イメージ自動生成ツール『eri』の開発
 澁谷 智志,木村 健一(はこだて未来大)

159. 二人酒: 「一緒に飲んでいる感覚」を実現するチャットを目指して
 寺田 知矢,宮下 芳明(明治大)

160. 情動発現システムを用いた自律ロボットの適応学習
 園尾 聡,粟生 修司,堀尾 恵一(九州工業大),田向 権(東京農工大),古賀 崇了,下 尚紀,西岡 龍太,土肥 充,山川 烈(九州工業大)

164. 歌唱モーフィング率のリアルタイム操作用インタフェースのプロトタイプ
 出口 雄大,高橋 徹,河原 英紀(和歌山大)(発表辞退)

165. タグタンス:服データベース作成を支援する家具
 杉田 奈緒子(お茶の水女子大),塚田 浩二(産業技術総合研),杉野 碧,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

166. ハンガー反射を用いた頭部回転デバイスの検討
 松江 里佳,佐藤 未知,橋本 悠希,梶本 裕之(電気通信大)

167. “+PlusList”ショップ間を跨いだ買い物支援クリッピングツールの試作
 大谷 瑠衣,向田 愛子,森嶋 晃介,加藤 陽平,横瀬 友貴保,水谷 健太,上平 崇仁(専修大)

179. FtoKey: 運指情報を利用した推測型日本語入力手法
 青木 亮磨,赤池 英夫,角田 博保(電気通信大)

181. 室内位置情報からの社会的行動パターンの検出と可視化
 竹内 啓顕,間瀬 健二,梶田 将司,平野 靖(名古屋大)

182. 本棚周辺の振る舞いによる会話シーンの抽出と再利用
 三木 可奈子,角 康之,西田 豊明(京都大)

184. 画像の常時保存と再生によるホワイトボードの拡張
 大崎 嗣豊,奥山 哲郎,石野 明,篠原 歩(東北大)

186. 呼気による音量制御が可能な笛型バリアフリー電子楽器Cymis-tubeの試作
 加藤 大貴,神谷 善三,星野 佑一,真殿 隼,奥野 竜平(大阪大),赤澤 堅造(大阪工業大)

187. ライフログを用いた認証システム
 石原 雄貴,小池 英樹(電気通信大)

189. 触覚及び聴覚の融合による”ばっさり感”提示の研究
 大島 沙也佳,橋本 悠希(電気通信大),渡辺 淳司(科学技術振興機構さきがけ),梶本 裕之(電気通信大)

190. “Sunset touch ” 静止画像から再演する内部侵入型ディスプレイ 〜画像内の雰囲気の再現象化〜
 根本 和,田中 浩也(慶応義塾大)

193. インタラクティブな掃除機による情報提示
 山木 妙子,小笠原 遼子,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

195. ニョキィー -全身のアクションで生やすディジタル植物-
 杉本 紳一郎,迎山 和司(はこだて未来大)

197. BeatStory:心拍センサを用いた主観的な時間密度の可視化
 野澤 紘子,鳴海 拓志,西村 邦裕,廣瀬 通孝,佐倉 統(東京大)

201. 音声情報に基づいた他人とのコミュニケーション促進支援システム
 伊藤 あをい,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝(東京大)