「インタラクション2012」は1997年の最初の開催から数えて16回目の「インタラクション」です.毎年先進的な研究発表を集め,多くの参加者にご参加いただき,インタラクション研究に取り組む私たちのコミュニティの主要な発表の場として成長してきました.前年度は震災のために中断して避難することになりましたが,その避難の過程でも,大人数でありながらまとまって行動する様子に,このシンポジウムを大切にするコミュニティの絆を感じました.
参加いただく多くの方に,このシンポジウムを「必ず参加しなければいけない会議」と認識していただいています.このように興味を持ち続けていただいている求心力の源泉は,そこで発表される一般講演発表,インタラクティブ発表の質の高さにあると考えます.それぞれの研究者が工夫を凝らして取組んできた研究成果をしっかりと受け止める発表の場を確実に運営し続けることが,シンポジウム「インタラクション」の使命であり,我々のコミュニティから新しいコトを起こすための必要条件であると考えています.
この認識のもと,2012年のインタラクションは,2011年と同様に社会に開かれたインタラクションであろうとする努力を続けながらも,「未来につなぐインタラクション」をスローガンに「持続可能性」を意識してデザインしています.将来にわたって持続可能な財務計画を立て,ボランティアの実行委員によって実行可能な運営方法の基本形を作ることを意識して会議全体を設計しています.また,発表された内容が,次の世代の研究者や研究プロジェクトに受け継がれるように,成果のアーカイブとしての質の向上にも取り組みます.皆さんが丹精こめて取り組んだ研究成果を参加者全員でしっかり受け止めて,じっくりと議論する機会を提供することをプログラムの機軸として編成する計画ですので,きっと楽しんでいただけることと思います.
インタラクション2012を開催するために,日本科学未来館をはじめとする関係者の皆様の御協力をいただきながら,実行委員・プログラム委員が力を合わせて準備を進めています.しかし,何よりも大切なのは,皆様自身の関与です.研究成果の投稿,当日の参加,周囲の方にインタラクションを紹介いただくこと等,色々な形でこのシンポジウムとコミュニティの発展にご参画いただけます.
インタラクションがこれからも永きにわたって新しさの源泉であり続けるために,皆様の積極的な参加をお願いいたします.
インタラクション2012 大会委員長
小林 稔(NTT)